連続飲酒→禁酒(失敗を繰り返す)→1年間の禁酒→平日禁酒→断酒(継続中)と、酒との付き合い方を変えてきた『酒のまん』と申します。
昨年(2024年)9月に会社を立ち上げた関係で断酒ブログを休んでいたのですが、仕事も少し落ち着いてきたため、断酒ブログを再開しようと思います!
断酒ブログ再開
昨年9月、会社を立ち上げバタバタしすぎていて余裕がなくブログを休んでいたのですが、会社が軌道に乗って少し落ち着きましたので、断酒ブログを再開します。
ブログを休んでいる間は基本的に飲んでなかったのですが、お客様との付き合い上、飲む機会が数回あり、そこでは飲んでおりました。
しかし、やはり酒を飲むと、これまで何度も書いてきましたが翌朝から心も沈むし、仕事のパフォーマンスも落ちます。
たまのお酒であっても、心身ともにダメージが大きくなってきたような気がするので、お客様に断酒宣言をして、飲みの席でも飲まないことにしました。
会社立ち上げ時よりはそういう場も減ってきたので、もう一度気持ちを新たにして断酒に向き合いたいと思います。
断酒宣言をしたのが1月9日なので、この日を新たなスタートにしたいと思います。
また、新たに断酒を決意した理由として、1歳の息子が難病にかかってしまったこともあります。
今年(2025年)の正月から異常に血糖値が上がり、色々と検査した結果、1型の糖尿病と診断されました。1歳で1型糖尿病を発症する確率は10万人に1.5人〜2.5人だそうです。
まだ1歳なのに、食事を管理して、毎日何回もインスリン注射を打たなければならなくなりました。
なぜうちの子が・・・と絶望感に苛まれましたが、現実なので受け入れるしかありません。でも、その時にこの子だけに辛い思いはさせないと誓いました。
この子だけにいろんなものを我慢させるわけにいかない。僕も妻も一緒にいろんなものを我慢することに決めました。
僕の場合、まずはお酒です。
もし、この先「飲みたい」と思うことがあっても、絶対に飲まない。
1歳の息子は、まだ小さいのに頑張っています。父親の僕が、手軽なドーパミンを求めて酒の欲求に負けてるようでは、息子に顔向けできません。
これまでの禁酒は主に自分のためでしたが、これからは息子のため・・・というか、息子と一緒に頑張りたいから、何があっても、もう飲まないと決めました。
少し暗い感じの文章になってしまいましたが、今は前を向いて頑張ろうという気になれているので、この先も前向きに断酒頑張っていきたいと思います^^
それでは、ブログを再開しますので、禁酒の人も断酒の人も一緒に頑張っていきましょう!
こちらで、僕が禁酒失敗を何度も繰り返す中で気づいた有効な休肝日の作り方、また、断酒する際に必要な知識や心構えなどを紹介しております。
どうしても思うように休肝日を作れない。。。
断酒する必要があるが、お酒を一生断つ自信がない。。。
という方は是非ご覧ください。
禁酒アプリ開発しました!皆様の禁酒・断酒にお役立てください!
こちらもCHECK
まったく新しい禁酒アプリ「禁酒ーティング」リリースしました!
続きを見る
禁酒仲間募集中です!
「禁酒頑張っていきたい!」という方はぜひLINE登録お願いします^^
Xアカウントこちらになります。主に禁酒に関するツイートをしておりますので、よろしければフォローお願い致します^^